朋優会は、患者様に最善の治療や質の高いサービスを提供することを目指しています。そのためには、最高のスタッフの存在が欠かせません。私たちは皆さんが最高のスタッフとして成長でき、長く楽しく医院で働いてもらうことを願っているのです。
成長できる環境としては、教育カリキュラムを整えて成長段階に応じたキャリアステップを用意しています。また日々診療でわからない事をサポートし合えるメンバーがいることも、一人一人の成長に欠かせないと考えています。
そしてスタッフの皆さんには、長く楽しく医院で働いてもらうことも大切です。出産や育児といったライフサイクルの中で、働きやすい環境にすること。これは制度を整えるだけではなく、医院として出産や育児のスタッフをサポートしていける風土があるかどうか、というのが重要になってきます。
朋優会では、女性として出産や育児を経て復帰するスタッフもいます。皆さんが働きやすい環境・風土がありますので安心して一緒に働きましょう。
プロフィール | |
---|---|
経歴 | ◆ 1983年
福岡県立九州歯科大学卒業 ◆ 1989年 インプラント治療開始 ◆ 1993年 医療法人社団朋優会設立 阿佐谷北歯科クリニック設立・勤務開始・治療責任者就任 ◆ 2004年 O.S.I(Osseo Skarp Institute)講師に就任 |
所属学会・資格 | ◆ A.O.(Academy of Osseointergration)
アクティブメンバー ◆ E.A.O.(Europian Association for Osseointegration) メンバー ◆ O.S.I.アドバンスドトレーニングコース 講師 ◆ I.C.O.I.(国際インプラント学士会)メンバー |
今現在の自分に満足できない方、自分はもっとできるはずなのに・・・と思いながらも現状に甘んじている方、今いる環境はこれからのあなたの未来にプラスになりますか?確かに自分の努力が足りないのかもしれません。しかし、自分の努力だけですべてが解決できるわけではありません。
難しいケースに遭遇した時、今している治療法では打つ手がないと思ったとき相談できる先輩はいますか?一緒に考えアドバイスをしてくれる先輩はいますか?朋優会にはそれをかなえてくれる先輩、同僚がいます。もちろん自己研鑽は必須ですがいざというときに頼れる方々がここにはいます。
ドクター、歯科衛生士、歯科助手それぞれが日々学び、それぞれが自分の仕事に誇りをもって取り組んでいます。歯科医療は一人が頑張っても成り立ちません。ぜひあなたも朋優会の一員として患者さんの未来に貢献しませんか?
プロフィール | |
---|---|
経歴 | ◆ 2007年
東京医科歯科大学卒業 ◆ 2009年 東京医科歯科大学 大学病院にて研修 ◆ 2010年~2012年 医療法人社団神明会 佐藤歯科医院 勤務 |
所属学会 | ◆ OSI |
資格 | ◆ 2013年
OSIベーシックコース ◆ 2014年 JIADSペリオコース |
皆さん、突然ですが「楽しく」仕事ができていますか?なんとなく働いているだけではつまらないものですが、一つ一つ自分ができることを増やして成長していくことを実感できれば、楽しく働くことができるのではないでしょうか。
朋優会には、スタッフが成長できる仕組みや環境があります。仕事をしていればわからない事・失敗することは当然でてくるでしょう。そんな時は周りの仲間がサポートしてくれますのでどんどん色々なことにチャレンジしてほしい。そして成長して楽しく仕事をしてほしい。そう強く願っています。
プロフィール | |
---|---|
経歴 | ◆ 2005年
日本歯科大学卒業 ◆ 2005年~2008年 医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 ◆ 2008年~2011年 AOインプラントセンター阿佐ヶ谷北歯科クリニック ◆ 2011年 ソフィア歯科クリニック勤務(管理責任者) |
講習会参加履歴 | Osseo Speed Training Course |
お口の問題は、様々な要因が絡み合い、問題が表面化している事がよくあります。
そのような場合、1人のドクターだけでは対応が難しい場合があります。当院ではそれぞれの治療に精通した専門家が集い、チーム医療を実施しておりますので、複合的な見地からの診断、そして治療が可能な体制を構築しております。
患者様の声をしっかりお聞きし、治療に反映させる。これは医療行為として当然の姿勢です。
「個室診療台でのご説明」「個室カウンセリングルームでのご説明」を当院では実施しています。
閉そく感を与えない解放感のある設計にしています。また、プライバシーを考慮し隣の人が見えないよう診療室は「個室」にしております。リラックスして治療を受けて頂き、そして患者様とのコミュニケーションを重要視しております。
患者さまの声をしっかりと聞かなければ満足して頂ける治療は決して出来ません。ご要望、疑問などを遠慮せずに何でもお話しでき、患さまが笑顔でお帰り頂けるよう、丁寧な治療と分りやすい説明を心掛けております。